遺伝子組換えテリパラチドの一覧
遺伝子組換えテリパラチドの国内承認製剤一覧
現在、日本で承認されている遺伝子組換えテリパラチド製剤は複数存在し、医療現場での選択肢が広がっています。
国内先発品・後発品の詳細一覧
商品名 | 製造会社 | YJコード | 薬価(円/回分) | 規制区分 |
---|---|---|---|---|
フォルテオ皮下注キット600μg | 日本イーライリリー | – | 24,063.0 | 処方箋医薬品 |
テリパラチドBS皮下注キット600μg「モチダ」 | 持田製薬 | 2439402G1029 | 578.8 | 処方箋医薬品 |
テリパラチドBS「モチダ」は、日本初の骨粗鬆症治療薬バイオシミラーとして、2019年に承認されました。先発品であるフォルテオと比較して大幅な薬価差があり、医療経済的な観点からも注目されています。
遺伝子組換えテリパラチドの分子構造と特性
遺伝子組換えテリパラチドは、ヒト副甲状腺ホルモン(PTH)の1~34番目のアミノ酸配列に相当するペプチドです。
分子構造の詳細データ
- 分子量: 4117.72ダルトン
- アミノ酸配列: Ser-Val-Ser-Glu-Ile-Gln-Leu-Met-His-Asn-Leu-Gly-Lys-His-Leu-Asn-Ser-Met-Glu-Arg-Val-Glu-Trp-Leu-Arg-Lys-Lys-Leu-Gln-Asp-Val-His-Asn-Phe
- 組成式: C181H291N55O51S2
大腸菌を用いた遺伝子組換え技術により産生されるこの製剤は、天然のPTHと完全に一致したアミノ酸配列を持ちます。製剤の純度は99.9%以上を維持し、室温での安定性も確保されています。
遺伝子組換えテリパラチドの薬効薬理メカニズム
テリパラチドは、骨芽細胞表面に存在するPTH1受容体に特異的に結合し、細胞内cAMP濃度を上昇させることで骨形成を促進します。
作用機序の特徴
🔄 間欠的投与の重要性: 1日1回の投与により骨芽細胞機能が活性化され、破骨細胞機能を上回る骨新生が誘発されます
📈 骨形成マーカーの変化: 投与1ヶ月後にP1NP(I型プロコラーゲン-N-プロペプチド)が基準値の約3倍まで上昇します
⚖️ 骨代謝バランス: 骨吸収マーカーのNTxは緩やかな上昇にとどまり、骨形成優位の状態が維持されます
薬物動態パラメータ(テリパラチドBS)
パラメータ | 数値 | 単位 |
---|---|---|
Cmax | 82.4 | pg/mL |
AUC | 91.8 | pg・hr/mL |
tmax | 0.334 | hr |
t1/2 | 0.701 | hr |
遺伝子組換えテリパラチドの臨床効果と治療成績
大規模臨床試験において、テリパラチドは骨粗鬆症患者の骨折リスクを劇的に改善することが実証されています。
椎体骨折予防効果(448例 vs 444例の比較試験)
骨折タイプ | プラセボ群 | テリパラチド群 | 相対リスク減少率 |
---|---|---|---|
新規椎体骨折 | 14.3% | 5.0% | 65% |
複数椎体骨折 | 4.9% | 1.1% | 77% |
非椎体骨折 | 9.7% | 6.3% | 35% |
💡 独自の知見: 投与開始から効果発現までの期間において、海綿骨における骨密度増加は投与開始3ヶ月目から統計学的に有意な上昇を示し、これは他の骨粗鬆症治療薬では見られない特徴的な早期効果です。
骨密度改善効果の時間的推移
- 6ヶ月後: 腰椎骨密度が平均6.5%上昇
- 12ヶ月後: 平均9.8%の増加
- 18ヶ月後: 平均13.7%の増加
遺伝子組換えテリパラチドの副作用プロファイルと安全性情報
テリパラチド投与時には、様々な副作用が報告されており、重篤度に応じた適切な対応が必要です。
重大な副作用(頻度不明)
⚠️ アナフィラキシー・ショック: 投与後の患者監視が必須
⚠️ 意識消失: 投与開始数ヵ月後にも発現する可能性
⚠️ 一過性の急激な血圧低下: 転倒リスクに注意
主要な副作用(発現頻度別)
頻度 | 副作用の種類 |
---|---|
1~5%未満 | 悪心、上腹部痛、頭痛、血中尿酸上昇、高尿酸血症 |
1%未満 | 浮動性めまい、腹部不快感、関節痛、血中クレアチニン上昇 |
頻度不明 | 痙攣、高カルシウム血症、腎結石症 |
注射部位反応
局所的な副作用として、注射部位に紅斑、血腫、疼痛、硬結、そう痒感、変色、腫脹等の反応が見られることがあります。
特別な注意事項
🔬 動物実験での懸念: ラットのがん原性試験において、投与量・期間依存的に骨肉腫の発生頻度増加が確認されています。ヒトでの投与量の2.4~48倍の全身曝露量で認められた結果であり、臨床使用における意義は慎重に評価する必要があります。