逆さまつげ手術を浜松で受ける

逆さまつげ手術の浜松での実施状況

逆さまつげ手術のポイント
🏥

浜松市内の対応施設

複数の眼科・形成外科で日帰り手術が可能。保険適用で両眼約22,000円(3割負担)から治療できます。

⚕️

手術方法の選択

埋没法と切開法があり、症状の程度に応じて術式を選択。埋没法は約10分、切開法は約20~45分の手術時間です。

📋

術後の経過観察

ダウンタイムは1~2週間程度。再発率を抑えるため、術後6か月間の定期的なフォローが重要です。


浜松市内では複数の眼科クリニックや形成外科で逆さまつげの手術が実施されていますよ。高田眼科では高周波メス「エルマンサージトロン」を使用し、CO2レーザーと比べて傷跡が残りにくく術中の出血も少量で済む手術を提供しています。松尾形成外科・眼瞼クリニックでは睫毛内反症と眼瞼内反症の両方に対応した手術が可能です。

参考)さかさまつ毛~眼瞼内反|浜松市の高田眼科


逆さまつげは正式には内反症と呼ばれ、睫毛内反症、眼瞼内反症、睫毛乱生の3つのタイプに分類されます。睫毛内反症は幼児期特有の瞼の皮膚のボリュームが多い状態により睫毛全体が眼球方向へ生えてしまう状態で、眼瞼内反症は加齢によって皮膚と眼輪筋の緩みによって発生し瞼ごとひっくり返る状態です。

参考)https://www.nichigan.or.jp/public/disease/name.html?pdid=7


日本眼科学会によると、睫毛内反症は乳幼児において下まぶたの皮膚や皮下脂肪が過剰なことが原因で、4~5歳になって顔が引き締まってくると治ることが多いため、程度がひどくなければ経過観察となります。一方、眼瞼内反症は主に加齢によって下まぶたを支えている組織やまぶたを閉じる筋肉がゆるんだり、まぶたの皮膚がたるむことが原因とされています。​
浜松市のゆぐち眼科では、42年に渡る診療経験を持つ医師が逆さまつげ、翼状片、眼瞼下垂といったまぶたの疾患の手術に積極的に取り組んでいます。やまざき眼科クリニックでも眼瞼手術として眼瞼下垂や逆さまつ毛に対して診察と症状に応じた治療を提案しています。

参考)https://www.yuguchi-eyeclinic.com/doctor/index.html

逆さまつげの診断基準と症状

逆さまつげの主な症状として目に異物感がある、目がゴロゴロする、涙が出る、まぶしい、目が充血するといった症状があります。これはまぶたが内側に向いてしまいまつ毛が角膜や結膜に触れることで起こります。​
角膜に常に傷がつくため、ゴロゴロしたり涙が出たり、充血が続くことがあり、重症の場合は視力が低下することもあります。定期的にまつ毛を抜いて対処している患者もいますが、根本的な解決にはならず眼の機能に影響を与えるリスクもあるため早めの治療が推奨されています。

参考)形成外科|水上形成外科 美容クリニック|浜松市の形成外科、美…

逆さまつげ手術の術式と特徴

逆さまつげの手術方法は大きく分けて埋没法と切開法があり、症状の程度に応じて選択されます。

参考)逆さまつげ(眼瞼内反症、睫毛内反・乱生症)|川越眼科手術とま…


埋没法は医療用の糸を用いてまぶたの先が内側ではなく外向きになるように修正する手術です。まぶたの内部の組織である瞼板や眼瞼挙筋と皮膚を糸で結んで二重まぶたの構造を作ることによってまぶたの先が内側に向くのを防ぐことができます。上まぶたと下まぶたの両方に適用可能で、逆さまつげが軽度の場合に用いることが多いです。​
皮膚を切開しないため術後の腫れが少なくダウンタイムが短いというメリットがある一方、再発率がやや高くコンタクトレンズの着脱や頻繁に目を擦ることで再び逆さまつげになってしまう場合があります。手術時間は5~10分程度と短時間で施行可能です。

参考)堺市中区で逆さまつげの治療|ひふみるクリニック


切開法は主に埋没法で改善が難しい中~重度の逆さまつげの場合に用いられます。まぶたを切開して余分な皮膚のたるみや脂肪を除去してから瞼の皮下組織を瞼板に縫い付けることによってまつ毛の方向を矯正します。​
具体的な切開法の術式として、Jones変法とHotz変法があります。Jones変法は加齢による下のまぶたの内反症に対して最も多く行われる術式で、下まぶたの皮膚を切開し下まぶたを牽引する組織(下眼瞼牽引靱帯)を短縮しまぶたの内反を改善する手術です。

参考)内反症(逆さまつげ)・外反症・顔面神経麻痺 – 台東区蔵前 …


Hotz変法は形成外科では一般的な手術方法で、まつ毛の下1mmの線で皮膚を切開し、直下にある眼輪筋という筋肉を切除してまつ毛の皮膚を瞼板という硬い組織に縫い付け外向きに矯正し、余剰な皮膚を切除し縫合閉鎖する手順で行います。手術の所要時間は30~45分程度です。

参考)睫毛内反症の診断と治療


埋没法と比べて切開法は再発率が低いという特徴があります。また一般的に埋没法よりも切開法のほうがまつ毛の向きがより上向きになるため逆さまつげが改善しやすい傾向にあります。

参考)眼科などの健康保険で行う上まぶたの逆さまつ毛を治す手術と二重…

浜松市での逆さまつげ手術費用と保険適用

逆さまつげの手術は視野障害や角膜への影響など機能的な問題があると判断された場合には健康保険の適用が可能です。眼瞼内反症は角膜障害などを引き起こす「疾患」のため基本的に保険適用となります。

参考)逆さまつげ(睫毛内反・睫毛乱生)の診療と費用 やまもと形成外…


保険適用の場合、眼瞼内反症手術の両眼での費用は3割負担で約22,000円、1割負担で約7,000円です。片側の場合は3割負担で約12,000円程度となります。内眥形成術を併用する場合は両眼で3割負担約120,000円または高額医療費適応となります。

参考)保険適用 逆さまつ毛の手術 【公式】目黒まぶたのクリニック|…


上記の費用の他に初診料・再診料・処方せん料・麻酔料・血液検査料(約3,000円程度)等が必要です。切開法の場合、保険適用で両目51,800円(自己負担15,540円)という医療機関もあります。

参考)逆さまつげ手術(上まぶたのみ保険適用あり)


高田眼科では両眼で約20分と短時間の手術が日帰りで受けられます。術前の検査と術後の経過観察のために通院が必要な場合があります。​

逆さまつげ手術後の経過とダウンタイム

逆さまつげ手術後のダウンタイムは術式によって異なりますよ。埋没法の場合は手術後2日~1週間程度、切開法の場合は手術後1~2週間程度、腫れや赤み・内出血などが見られます。どちらの施術方法も1か月程度で患部が徐々に落ち着いてきます。

参考)逆さまつ毛の治療|大塚美容形成外科


腫れや内出血は1~2週間で落ち着き、抜糸は5~7日後が目安です。手術直後の創部は目立ちますが、手術から3か月から6か月で周囲と馴染んできます。術後6か月から1年で傷口は目立たなくなりますが、傷あとが目立ったり「逆さまつげ(眼瞼内反症)」手術のギモンを解消!痛み、費用、…


術後の注意点として、直後から創部をできる限り冷やすことが推奨されています。しっかり冷やすことで痛み・腫れを防止することができます。術翌日から洗髪・洗顔は可能で、創部を綺麗に保つことが重要です。運動は3日後より可能です。

参考)逆さまつげ


眼軟膏は約1週間使用し、この間は常に創部に塗っておくようにする必要があります。このため化粧は約1週間後から可能です。アイメイク以外のメイクは手術当日から可能という医療機関もあります。​
コンタクトレンズは手術当日の使用は避け2~3日目以降にする必要があります。シャワーは手術翌日より可能ですが、顔にシャワーの湯水がかからないよう注意します。埋没法は当日から軽い入浴可能、切開法は入浴は抜糸翌日から可能です。​

逆さまつげ手術の再発率と再手術

逆さまつげの手術で最も問題になることは「再発」です。睫毛の向きは手術直後にかなり下を向きますが徐々に戻ってきます。人間のからだは元の形に戻ろうとするため再発する可能性があり、再発の可能性は5%程度です。

参考)【逆さまつげの手術を受ける方に必ず伝える】術前後の6つのポイ…


埋没法は切開法に比べて再発率が高い傾向にあります。埋没法だと糸が緩んで二重のラインが弱くなると逆さまつげが再発する可能性があります。高齢者ではまぶたの組織がさらに緩むことで再発する可能性があり、その場合は再手術や縫合法で対応可能です。​
再発を減らすために顕微鏡を使用したうえで細かな工夫を加えて手術を行う医療機関もあります。Hotz変法と内眥形成を併用した場合は現在のところ再発は報告されていないという施設もあります。ただし、Hotz変法単独では内眼角部(目の内側)の矯正が不十分あるいは数%程度の再発があるため内眼角形成術も併用する場合があります。​
アジア人に多い「蒙古ひだ」、目の内側に張り出した分厚い皮膚が手術の矯正効果を弱めてしまうことがあります。Hotz変法に加えて内嘴靱帯を骨膜に固定することで外反矯正効果を高め再発率も下げることができるという報告があります。​
逆さまつげの術後6か月は再発のリスクを抱えているため、この間はしっかりとフォローする必要があります。術後1、3、6か月での受診が推奨されています。再発した場合には再手術を行います。術後に再発をすることがあり、その際は再度手術が必要です。​

逆さまつげ手術の医療従事者向け注意事項

医療従事者として逆さまつげの手術を実施する際には、いくつかの重要な注意事項を把握しておく必要がありますよ。

手術の副作用とリスクとして、できるだけ左右差を少なくするように手術を行いますが完全に左右対称にはなりません。術後に左右差が大きい場合には再縫合や再手術を行うことがあります。術後に傷が離開したり出血が起こった場合は再縫合が必要です。​
術後感染などで眼窩蜂巣炎がおこることがあります。感染予防のため術後の創部管理が重要です。手術中にまぶたの形を確認するために局所麻酔で行います。手術の痛みを和らげるために麻酔のクリームや点眼を使用し鎮静剤や笑気麻酔を使用します。​
手術中に鎮静剤を使用した場合、嘔気、嘔吐、頭痛、血圧低下、徐脈、呼吸不全が起こることがあります。患者の全身状態を注意深く観察しながら手術を進める必要があります。​
逆さまつげの原因が眼瞼下垂で起こっている場合、眼瞼下垂の治療を行うことで改善を目指します。目頭側の皮膚の張り出し(内眼角贅皮)が強い場合も逆さまつげの原因になります。目頭に余計な皮膚や筋肉があると目頭のまつ毛が眼球側に向いてしまうため、その場合は内眥形成術(目頭切開)を行います。​
睫毛乱生の場合、一部のまつ毛だけが他のまつ毛とは違って内側を向いている状態なので、そのまつ毛の毛根を電気焼灼することで生えてこないようにします。部分的な睫毛乱生症には睫毛根部切除術が有効で、まつ毛の周囲をブロック状に毛根ごと摘出してしまい、その後は電気凝固で止血を行いそのまま縫合せずに傷が治るのを待ちます。日帰りで5分もかからない手術で傷も数mm程度で済むことが多いです。

参考)いわゆる逆さまつ毛について 〜睫毛乱生症編〜


重症な場合にはまつ毛を含む皮膚を瞼を支えている瞼板という組織からsplit(分離)しまつ毛を瞼縁から離す術式であるlid splittingが必要となります。状態にもよりますが15分程度の手術で、最終的には綺麗になりますが直後は手術後の傷が目立ってしまい治るのにもやや時間を要します。​
術前の診察では症状が軽いのか重いのか、まつ毛を抜く本数や頻度、これまで悪化してきているかどうか、まつ毛を抜くために眼科受診をする手間をよしとするのかどうか、簡単な睫毛根部切除術で対応可能な状態なのかなど最適な治療を行うためには総合的な判断が必要です。​

浜松市内の医療機関では、こうした多様な術式に対応できる環境が整っており、患者の症状や生活背景に応じた最適な治療法を提案できる体制が構築されていますよ。医療従事者として患者に適切な情報提供と治療選択肢の提示を行うことが求められます。

高田眼科 浜松 さかさまつ毛~眼瞼内反

浜松市の高田眼科における眼瞼内反手術の具体的な治療法と使用機器についての詳細情報。

日本眼科学会 内反症

日本眼科学会による内反症の公式な病気解説。睫毛乱生、睫毛内反症、眼瞼内反症の定義と症状について。

山梨県立中央病院 睫毛内反症の診断と治療

睫毛内反症の手術方法である通糸法、Hotz変法、内眼角形成術の詳細と再発率に関する医学的知見。